
麻雀上達おすすめネットコンテンツまとめ
最近は良質な戦術書が非常に多くなってきました。このブログでも多くの戦術書を紹介しています。 しかし、本という媒体でなくとも、良質な知...
初心者から中級者まで、麻雀上達サイト
上達論
最近は良質な戦術書が非常に多くなってきました。このブログでも多くの戦術書を紹介しています。 しかし、本という媒体でなくとも、良質な知...
ある程度麻雀を続けていくと慣れてしまって忘れがちになる事柄があります。 今回は定期的に思い出しておきたい事柄を3つまとめてみました。...
格闘ゲームのプロゲーマーとして有名な梅原大吾(ウメハラ)氏。 おそらく格闘ゲームをやらない方でも知っている人は多いでしょう。 ...
このブログの主旨は主に初心者・中級者向けに麻雀上達の方法を伝えることです。実際の戦術論よりも上達のための考え方や上達に役立つ情報を重視して記...
最近コラム的なものや戦術本レビューばかりだったので久しぶりに戦術の話です。 今回は麻雀上達のための基本である牌効率についておさらいしようと...
8月13日に全日本麻雀協会所属の麻雀プロである平澤元気氏の新著である「場況を見抜く!超実戦立体何切る」が発売されました。今回はこの戦術書のレ...
noteでは上達も含めて麻雀全般のことを書いていこうと思っています。ブログの更新をしなくなるわけではないです。 さて最近コラムや戦術書紹介...
久しぶりの更新です。というか今年初の記事となります。twitterではたまにつぶやいていたのですが、ブログはご無沙汰でした。すみません。 ...
何切る問題というのをご存知でしょうか。 何切る問題とはその名の通り、手牌が示されここから何を切るか?というクイズ形式の問題です。 明確に...
色々な人と麻雀をしていると、この人は攻撃型だとか、この人は守備がうまいという風に、攻撃型や守備型といった形容をすることがあります。 これを...