麻雀上達ブログ

初心者から中級者まで、麻雀上達サイト

フォローする

NO IMAGE

論理的思考で勝つ麻雀

2019/3/1 戦術本

今回は新しい戦術書である日本プロ麻雀協会所属の中嶋隼也プロ著「論理的思考で勝つ麻雀」を紹介します。 中嶋プロは「大和田専務」と「大和...

記事を読む

NO IMAGE

超実践麻雀「何切る」「何鳴く」ドリル

2019/2/2 中級者向け, 初心者向け, 戦術本

今回は雀ゴロK氏の新戦術書である超実践麻雀「何切る」「何鳴く」ドリルを紹介します。 雀ゴロK氏の著作は本書で4作目。 1,2作...

記事を読む

NO IMAGE

世界一のプロゲーマーに学ぶ勝ち続ける意志力

2019/1/27 上達論, 中級者向け

格闘ゲームのプロゲーマーとして有名な梅原大吾(ウメハラ)氏。 おそらく格闘ゲームをやらない方でも知っている人は多いでしょう。 ...

記事を読む

NO IMAGE

Amazon Kindle Unlimitedで戦術書を読む

2018/12/30 コラム

麻雀の戦術書は沢山ありますが、全てを買うのは難しい人も多いと思います。今回はそんな人のためのサービスとしてAmazon Kindle Unl...

記事を読む

NO IMAGE

「むこうぶち傀に学ぶ!麻雀強者の0秒思考」に学ぶ強者の引き出し

2018/12/16 中級者向け, 戦術本

今回は戦術本についての記事です。 12月15日発売のZERO氏著の「むこうぶち傀に学ぶ!麻雀強者の0秒思考」を紹介します。 普段戦術本を...

記事を読む

NO IMAGE

麻雀が上達するために必要な7つの考え方

2018/12/9 上達論, 中級者向け, 初心者向け

このブログの主旨は主に初心者・中級者向けに麻雀上達の方法を伝えることです。実際の戦術論よりも上達のための考え方や上達に役立つ情報を重視して記...

記事を読む

NO IMAGE

牌効率を学ぶ3つのメリット

2018/10/28 上達論, 初心者向け

最近コラム的なものや戦術本レビューばかりだったので久しぶりに戦術の話です。 今回は麻雀上達のための基本である牌効率についておさらいしようと...

記事を読む

NO IMAGE

心理学する麻雀

2018/9/30 コラム, メンタル

タイトルは「科学する麻雀」から。 麻雀が強くなるには、確率や統計についての知識や、状況を適切に判断し続ける冷静さが必要になります。 それ...

記事を読む

NO IMAGE

「場況を見抜く!超実戦立体何切る」と場況の考え方

2018/8/26 上達論, 中級者向け, 戦術本

8月13日に全日本麻雀協会所属の麻雀プロである平澤元気氏の新著である「場況を見抜く!超実戦立体何切る」が発売されました。今回はこの戦術書のレ...

記事を読む

NO IMAGE

そのミスはどうして起きたのか?

2018/8/11 上達論, 中級者向け, 初心者向け

noteでは上達も含めて麻雀全般のことを書いていこうと思っています。ブログの更新をしなくなるわけではないです。 さて最近コラムや戦術書紹介...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • スマホで何切る1400問超ラッシュ環境を作る
  • 麻雀初心者が最速で勝ち組になる方法 レビュー
  • 麻雀鳴きの教科書レビュー
  • 「麻雀勝ち確システム」レビュー
  • 麻雀が強くなるための心と技術

カテゴリー

  • アプリ
  • コラム
  • メンタル
  • 上達論
  • 中級者向け
  • 初心者向け
  • 戦術
  • 戦術本
© 2017 麻雀上達ブログ.